Jmaxでご紹介してる企業様をご紹介いたします。企業の特徴や環境や社風、仕事内容の様子などリアリティをお伝えしています。
各企業の強みやワンポイントをご確認ください。
求人番号:25414
2016年に設立した音声技術を駆使して事業を展開するテックベンチャー企業です。昨今、動画視聴・配信プラットフォームは多数ありますが、「音声」のみでまるでラジオにのように楽しめるサービスは少なくマーケット土台も成熟しきっていない状況です。そのため、当社は市場の土台作りから始めより多くの方に「音声」の魅力を伝えるべく、新しい挑戦を続けています。音声サービスのパイオニア的企業としての躍進が期待できる成長企業です。
●落ち着いた方が多い社風で、じっくり腰を据えて働ける環境です。
・社員全員がプロダクトの発展や音声市場創造に本気で取り組んでおり、全員が同じ方向を向いている一体感があります。
・toC事業としては異例のシリーズB、23億円の資金調達を実現しており、社会的注目度も高いです。
・サービスの性質上、社会貢献やインパクトを与えるという色は薄いですが、当社価値創造に共感できる方におすすめです。
・外務省がアカウント保有しているコンテンツは少なく、プラットフォームの信頼性が評価されております。
職種 | プロダクトマネージャー(PdM)【リモート・副業可能 】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | ミドルからシニアレベルのプロダクトマネージャーとして、自社サービスの開発やグロースをご担当いただくポジションです。 【具体的な業務内容】 ・プロダクト戦略の策定および実行 ・UX設計を含めた新機能や施策の企画・設計・開発推進 ・データ分析と施策や機能の改善 ・ステークホルダーとの調整やプロジェクトマネジメント など ■あなたに求める役割 ・ビジネスとユーザーニーズのバランスをとりながら、プロダクトを成功に導く ・チームの中心となり、メンバーを巻き込みながら目標達成に向けての推進 ・リスナー/パーソナリティが抱える、潜在的課題の発見や深堀 ・音声に最適なUX設計や新規企画立案 など 【当社ではたらく魅力】 ◎世界的な注目業界 米国や中国、インドなどでは音声Tech領域のユニコーン企業が次々と生まれています。X・Apple・Amazon・SpotifyといったグローバルTechカンパニーも注力している世界的な注目業界の一つで、これからのマーケット拡大が予想されています。 ◎ユーザー目線の強いプロダクト開発が可能 音声はエンゲージメントが高いことが特徴で、ユーザーの熱量がとても大きく、直接ユーザーと接点を持ちながらプロダクトを開発していくことのできる環境です。スクラムチームはPdMやデザイナー、データエンジニアなどがミッション単位で組織されており、ユーザーの声を聞きながら、役割に捉われず全員で最適なプロダクト開発をめざしています。 ※その他、詳細な情報は別途ご面談時にお伝えします。 |
対象となる方 | 【必須要件】 ・BtoC向けインターネットやスマートフォン関連サービスにおける、3年以上のプロダクトマネジメント経験 ・アジャイル開発およびスクラム手法に基づくプロジェクト推進経験 ・データ分析を活用した施策立案・改善の実務経験 ・UX/UI設計に関する基本的な知識と経験 ・多職種チーム(エンジニア・デザイナー・マーケター)との協業経験 ・プロダクトのKPI設定および改善の経験 【歓迎要件】 ・プロダクトにおけるロードマップ策定/事業戦略/推進までの一貫した経験 ・コンテンツプラットフォームやCtoCプラットフォームでのプロダクトマネジメント経験 ・スタートアップや新規事業の立ち上げ経験 ※その他詳細な募集要項は、別途ご面談時にお伝えいたします |
勤務地 | 東京都渋谷区 最寄駅:渋谷駅 ◎リモートワークも実施中(状況によって変化あり) ※詳細は別途面談時にお伝えします |
勤務時間 | ・フレックスタイム制度(コアタイム11時〜16時) ・時間外労働有(平均12時間 / FY23実績) |
給与 | 想定年収:600~1000万円 ・その他別途、近距離手当(3km圏内であれば月額固定3万円)や 税制適格ストックオプション有 |
休日休暇 | 年間休日123日 FY23(会社指定有休5日含)・完全週休2日制(土・日)、祝日・有給休暇 入社初日付与・冬季休暇、リフレッシュ休暇(旧夏季休暇 / 時季自由)、・アニバーサリー休暇、慶弔休暇、特別休暇・産前産後休暇、育児休暇、介護/看病休暇(男性育休取得率100% / 女性含め実績4名) |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備・税制適格ストックオプション・関東ITソフトウェア健康保険組合・自社サービス利用手当・ピアボーナス制度・入社1/2/3/5周年アニバーサリーイベントや休暇・ベビーシッター補助制度・近距離手当(3km圏内であれば交通費が月額固定3万円)・部活動多数・メンター制度・サテライトオフィス・チームウェルカムランチ、全社員でのウェルカム会・社員参加型組織開発チーム・社員懇親用バーカウンター、ボドゲ/Switchスペース有 |
応募方法 | 下記応募ボタンより応募フォームにてご応募下さい。 改めて弊社より選考フローにつきましてのご案内を差し上げます。 ※ご質問やご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。 ※応募の秘密は厳守します。現在勤務中の方もご応募ください。 ※興味のある方のお問合せも大歓迎!まずは話だけでも聞いてみたいという方もお待ちしております。 |