Jmaxでご紹介してる企業様をご紹介いたします。企業の特徴や環境や社風、仕事内容の様子などリアリティをお伝えしています。
各企業の強みやワンポイントをご確認ください。
求人番号:23552
2010年設立。動画ソリューションを軸にプロダクト提供し、放送ではない動画試聴の楽しさを届ける大手テレビ局のグループ企業です。
複数のプロダクトを軸に展開し、大手放送局や著名コンテンツホルダーなどに提供。配信プラットフォーム提供のみではなく、コンテンツを配信するオンデマンドサイトやアプリを構築~保守・運用までワンストップで手掛けています。
直近では、企業の決算説明会のライブ配信、生中継、Web講演会、授業配信、などオンデマンド以外にもサービスを広げています。動画撮影のためのレンタルスタジオも自社提供し、YouTuber、著名人なども利用。動画で配信をしたい方々向けてもサービスを提供しています。ニーズが高まるサービスを提供し、今後も成長を続ける企業です。
・社員の2/3がエンジニア。役員クラスも手を動かし開発を手伝い、エンジニア主導の社風です。
・動画を活用したいニーズが高まっており、業績良く、引き合いも多いです。
・開発手法やミドルウェア等において新しい技術を積極的に提案・使用可能です。
・見通しの良い仕切りが無いワンフロアで業務をしています。
・月2回グループ内で勉強会を開催し、常時、ナレッジ・方法論の共有を行っています。
・シャイだけれどもよく話をするタイプの方や真面目な方が多いです。
・親切で面倒見が良い方が多く、チームで働きたい方には良い環境です。社風面で魅力を感じる方が多いです。中途社員の割合は6割です。
・技術が分かり、現場を見ている方々が評価します。納得感が高いです。
職種 | SaaSセールス/マネージャー候補 ※大手テレビ局グループ会社【 話題のオンデマンドサービスに携わる 】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | ビジネス統括部内「セールスグループ」のマネージャー候補として、 メンバーマネジメントや組織作り、「THE MODEL」型の営業体制の確立をお任せします。 【具体的な業務内容】 ■セールス業務 ・動画を活用して新たなビジネスを展開したい法人向けにSaaSプロダクトの販売営業 ・上記にかかわる契約や価格交渉 ・大手動画配信プラットフォームやメディア、放送局向けに、自社プロダクトと組み合わせたシステム構築の提案営業 ・システムを組み上げるにあたり必要な社内外との交渉 ・既存のお客様の新たなニーズの発掘やフォローアップ など ■マネジメント業務 ・セールスメンバーの育成、マネジメント ・THE MODEL型組織の確立 ・新メンバーの採用面接 など 【ポジションの特徴】 (サービス・プロダクトについて) ■一般企業向けSaaSプロダクト ・動画配信プラットフォームは、日本国内で開発されたクラウド型の動画配信システムです。学習資格系講座、セミナー、IR、プロモーション、社内情報共有、音楽ライブ、トークイベントなど、 様々な用途で動画配信の導入や効率的な活用を検討する企業を支援しています。 ・自社ブランドの有料動画配信サイトを簡単に構築できる動画配信プラットフォームです。 ライブ動画配信や、ライブ動画のアーカイブ、過去制作した動画のVOD展開などを短期間でスタートし、 ご利用企業様自身で手軽に継続運用することを可能とするプロダクトです。自社ブランドの動画配信プラットフォームを作成することで、都度課金システムやサブスクリプション機能、 有料会員限定でのコンテンツをお届けすることが可能です。 ■OTT向けサービス・プロダクト OTTとは、オーバー・ザ・トップ(Over The Top)の略称で、インターネット回線を通して行われるコンテンツ配信サービスの総称を指します。 当社でいうOTTサービスとは、映像を主に扱うメディア関連向けのプラットフォームサービスで、 大規模配信に特化したプロダクトやサービス構築をご提供しています。 ※その他、詳細な情報は別途ご面談時にお伝えします。 |
対象となる方 | 【必須要件】 ・IT業界の営業経験:5年以上 又は、無形商材営業の経験(toB):5年以上 【歓迎要件】 ・マネジメント経験 ※その他詳細な募集要項は、別途ご面談時にお伝えいたします |
勤務地 | 東京都渋谷区 最寄り駅:渋谷駅 ◎リモートワークも実施中(状況によって変化あり) ※詳細は別途面談時にお伝えします |
勤務時間 | 10:00~19:00(休憩1時間) フレックスタイム制 コアタイム12:00~15:00 |
給与 | 想定年収:750~1000万円 ※前職及び年齢・経験・能力を考慮の上、決定いたします。 ※年俸制(深夜・休日手当別途支給) ※昇降給:年2回(5月、11月) /賞与:会社業績に応じた決算賞与 |
休日休暇 | ・年間休日125日・完全週休2日制(土日祝日)・夏季休暇・年末年始休暇・年次有給休暇(10日間/初年度) ・新入社員休暇(2日間/入社〜3ヶ月)・疾病休暇(5日間/年)・リフレッシュ休暇等(5日間連続取得/勤続5年~) ・子の看護休暇(お子様1人につき5日間/1年)・慶弔休暇・産休・育休・介護休業制度あり・リモートワーク実施中(週2) |
待遇・福利厚生 | ・各種社会保険完備・法定健康診断・自販機飲料代補助 ・無料アイス・リラックスルーム・フリースペース・フリーカフェ ・オンデマンドサービス月額利用料負担・書籍購入費負担・社内研修・各種セミナー参加サポート ・社員旅行・宿泊施設の割引・レストラン優待制度(福利厚生倶楽部) ◎受動喫煙防止対策について:オフィス屋内原則禁煙、オフィス内加熱式たばこ専用喫煙室を設置 |
応募方法 | 下記応募ボタンより応募フォームにてご応募下さい。 改めて弊社より選考フローにつきましてのご案内を差し上げます。 ※ご質問やご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。 ※応募の秘密は厳守します。現在勤務中の方もご応募ください。 ※興味のある方のお問合せも大歓迎!まずは話だけでも聞いてみたいという方もお待ちしております。 |