Jmaxでご紹介してる企業様をご紹介いたします。企業の特徴や環境や社風、仕事内容の様子などリアリティをお伝えしています。
各企業の強みやワンポイントをご確認ください。
求人番号:17602
1989年設立の東証プライム市場上場企業です。最上流からのITコンサルティングを行い、持株会社体制に移行し、ITコンサルティングと自社サービスの2つの軸を元にテクノロジーをベースとしてグループ全体でサービスを展開して成長しています。
長年にわたり多種多様なお客様にITコンサルティングサービスを提供して培った業務とテクノロジーのノウハウをグループ間で共有しながら、それぞれの分野に特化した形でサービスを提供しています。
オリジナルサービスや新規事業も積極的に展開。お客様の価値を最大化させるべく、今後ともグループ全体で成長を続ける企業です。
・難題を楽しむ、無いものは作る、挑戦をするという文化です。技術力の高い人が集まっています。
・2次請けのSIer出身の方も多いです。年齢関係なくフランクな雰囲気です。
・プロジェクト単位でチームが組まれています。上流から下流まで様々な業務を経験できます。
・大手だけでなく、業界の中でも2番手や3番手の企業へのコンサル実績が豊富。差別化を進めるコンサルティングを得意としております。
・成果発表の機会があります。年次でなく正統な評価の機会があります。
・育児休暇復帰率は100%です。男性の育児休暇取得率も21.8%です。
・フレキシブルな働き方が可能です。個々人の働き方に関係なく、成果を出せば正当に評価されるます。
・21:00以降は残業をしないように動いています。
職種 | 【 企画検討から一気通貫での実施 】PMスペシャリスト(全社横断プロジェクト推進) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | ・プロジェクトレビュー計画の策定、品質向上プロセスの策定・改善 ・重点プロジェクトに対する多角的・網羅的なレビュー、 評価・分析、経営層へのレポート ・品質問題の早期検知と改善アクション ・プロジェクト特性や実施フェーズに合わせた プロジェクトマネジメント手法や品質管理手法に関する アドバイスや是正指導、相談・問合せへの対応 ・設計書やプログラム等の具体的なアウトプットの内容に 踏み込んだ指摘・アドバイス ・プロジェクトリーダーまたプロジェクトメンバーへの教育 【具体的な業務内容】 プロジェクトの規模や目的、内容を踏まえてプロジェクトの カテゴライズを行い、重点プロジェクトを中心に プロセス品質・成果物品質・契約状況・メンタルヘルスなど 様々な観点のレビュー計画を立てます。 計画策定後、対象プロジェクトに対してインタビューや 他部門と連携しながら有識者観点のレビューを行い、 多角的・網羅的に監査的なチェックを実施していきます。 チェック結果をもとに第三者的な評価を行い、 是正指導や経営層へのレポートを行います。 また、プロジェクトをより安定的に推進し、品質を向上させるために 有効と考えられる具体的な指摘やアドバイス、対策検討等を適宜行います。 ■業務の魅力 プロジェクトを成功に導くための企画検討を自ら行い、 新たなスキームを構築する内容も多く、過去のシステム構築経験や プロジェクトマネジメントスキルを存分に活かせる環境です。 また、複数のプロジェクトに同時並行で高密度に接していくことにより、 プロジェクト推進やシステム構築におけるベストプラクティスや アンチパターンを豊富に学ぶことが可能で、 今後のキャリアアップやさらなるスキル向上に繋げることができます。 職務環境としては、自分自身で策定した計画に基づいて 主体的に行動することが多く、裁量範囲が広いため、 個々のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。 ※その他、詳細な情報は別途ご面談時にお伝えします。 |
対象となる方 | 【必須要件】 ・プロジェクトマネージャーまたはPMO経験 ・プロジェクト管理手法(PMBOK)の基礎知識 ・自ら手を動かしたシステム設計・開発経験 ・ライティングスキル/要約力 ・インタビュースキル ※その他詳細な募集要項は、別途ご面談時にお伝えいたします |
勤務地 | 東京都品川区 最寄駅:大崎駅 ◎リモートワークも実施中(状況によって変化あり) ※詳細は別途面談時にお伝えします |
勤務時間 | 労働形態:フレックス勤務制または企画業務型裁量労働制(1日10時間働いたものとみなす)経験に応じて検討。 就業時間:標準 9:00-17:30(7.5h) 休憩時間:標準 12:00-13:00(1h) |
給与 | 想定年収:600~2000万円 ※経験などを考慮の上、決定します。 ※管理監督者となった場合残業代は発生しません。 ※賞与:年2回(6月・12月) ※昇給:有 |
休日休暇 | 年間休日(123日) 完全週休2日制(土日祝) 、年末年始休暇(12月30より翌年1月4日まで)、ボランティア休暇 、有給休暇(試用期間中5日、年初年度10日間)、産前産後休暇制度、育児介護休暇制度、特別休暇制度(結婚、忌引、配偶者の出産等) |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険、社員持株会制度、ベネフィットステーション、財形貯蓄制度、直接契約保養所、マッサージ室、健康相談室、ハラスメント相談室、各種クラブ活動 、通勤手当 、出張手当 、深夜・休日割増分残業手当、 チャイルドケア補助: 12歳までのお子様のいる社員に対し、お子様が病気になったがどうしても出社が必要な場合の病児・病後保育にかかったベビーシッター等の費用を月額2万円を上限に補助します。 |
応募方法 | 下記応募ボタンより応募フォームにてご応募下さい。 改めて弊社より選考フローにつきましてのご案内を差し上げます。 ※ご質問やご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。 ※応募の秘密は厳守します。現在勤務中の方もご応募ください。 ※興味のある方のお問合せも大歓迎!まずは話だけでも聞いてみたいという方もお待ちしております。 |