Jmaxでご紹介してる企業様をご紹介いたします。企業の特徴や環境や社風、仕事内容の様子などリアリティをお伝えしています。
各企業の強みやワンポイントをご確認ください。
求人番号:12917
医療系ポータルサイト運営企業と医療・介護従事者向けの
ビジネスを展開するジョイントベンチャーとして設立された企業です。
2社の強みを持ちより、創業より年平均売上成長率134%の急成長を
遂げており、創業4期目で業界トップのポジションを獲得しております。
現在は自社プラットフォーム会員・医療機関ネットワークを駆使する
事業開発カンパニーとして医師・薬剤師を中心とする
人材紹介・派遣事業、医療従事者向けのメディア事業、
医療機関の採用、経営戦略のコンサルティングと
3つのサービスを展開しております。
今後、さらなる成長を目指している
勢いのある医療セクターに特化したWeb系の優良企業です。
・開発を行いながら企画などビジネスに関わっていくことができるため、
開発と企画両面に関わりたい方にお勧めの求人です。
・年に2,3こ最新技術の調査をして常に最新技術を取り入れております。
発足後4年で約33個の技術導入をしております。
・数年後の計画として新しい技術のキャッチアップ制度や別部署への
キャリアパスができるようになります。
(エンジニアからビジネスプロデューサーなど)
・現場でずっと開発をしていきたい方にお勧めの求人です。
・開発予算が潤沢な会社で働きたい方にお勧めの企業です。
(中長期的な事業成長が見込めるため、
新規や既存問わず開発予算が積極的に投入している環境です。)
職種 | 【優秀なエンジニアが多い / 企画段階から携わる】社内システム開発エンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 本ポジションでは当社の社内システム開発を行います。エンジニアとして、事業成長に必要なシステム開発やテクノロジーの新規導入はもちろん、データ分析基盤の構築と分析に基づくシステム改善までをリードするのがミッションです。 業務は企画立案~設計・開発・技術サポートまで含めて、ビジネスメンバーと二人三脚で行っていただくものもあれば、基幹システムの一機能の開発を同時並行で担当していただく場合もあります。 【具体的な業務】 <入社後、お任せする業務内容> 業務システム開発チームにおける、社内のDXや生産性向上などの推進 ・Salesforce(顧客基盤システム)の新機能開発、およびシステム間連携開発(AWS/Marketo/LINE等) ・PythonによるBIツールの開発/保守 ・BIツールを活用したデータ分析 ・DWHの機能改善開発 ・新事業/サービスのシステム開発や導入支援(技術選定・設計から参画) <担当する領域・フェーズ> 要件定義~設計・開発~リリースまで一気通貫で担当、リリース後の効果検証・改善まで行います。 <業務の進め方(イメージ)> ・社員から寄せられる改善要望を整理したうえで、課題の整理と実装する新機能について事業開発担当者と二人三脚で事業構築を進めながら決定します。いわば、業務設計をリードする業務コンサルという役割と言えます。 ・費用対効果の高い機能の開発から優先的に着手し、リリース後は意図した効果が出ているかを確認したうえで、必要な改善を進めていきます。当社ではQAチームが品質保証を行いますが、エンジニアもユニットテストを書いて、品質の向上に努めています。 ■開発環境 ・開発言語:Apex,JavaScript,Python,Go,Ruby ・フレームワーク・ライブラリ:Vue.js,Flask,TensorFlow ・ミドルウェア: PostgreSQL,Docker ・クラウド:AWS,Salesforce(Lightning) ・バージョン管理:GitLab ・プロジェクト管理:JIRA ・ドキュメンテーション:Confluence ・コミュニケーション:Slack,Zoom,Google Workspace ・その他:AWS各種サービス(EC2,RDS,Lambda,ECS,S3,Athena等)、 IoT連携 【ポジションの魅力】 ・ユーザーの声が直接聞こえる環境で事業への貢献を実感自社内にユーザーがいるため、リリース後のシステムに対して直接フィードバックを得て改善に活かせます。システム構築のノウハウを蓄積できるとともに、多くの社員の業務をサポートし、直接的な貢献を感じることができます。 ・自律的な開発で、業界にインパクトを与えられます日本の医師約34万人中、約9割が登録する医療従事者専門サイトのデータベースを活用し、医療・人材業界の課題を解決するサービス開発を行っています。技術選定はもちろんユーザーからの声を基にした機能改善まで、それぞれが責任を持って自律的に開発業務を進めています。 ・女性社員の育休/産休取得率は100%、男性社員の取得率も76.5%と年々向上しています(2023年度実績)。子どもが中学校に入学するまでの時短勤務も可能です(適用条件あり)。 ・書籍購入補助やAWS利用料補助、4Kディスプレイ貸与(希望者のみ)等、スキルアップ支援や働きやすい環境の整備にも力を入れています。 ※変更の範囲:会社が定める範囲であり ※その他詳細な内容は別途ご面談時にお伝えします。 |
対象となる方 | 【必須要件】 ・Java等の静的型付け言語及びそれらのフレームワークを用いたシステム開発経験3年以上 【歓迎要件】 ・要件定義の経験 ・ビジネスサイドまたは顧客との折衝 ・Salesforceの開発経験 ・AWSの利用経験 ・データ分析の経験 ※その他詳細な募集要項は、別途ご面談時にお伝えいたします |
勤務地 | 東京都港区 最寄駅:神谷町駅、六本木一丁目駅、虎ノ門駅、溜池山王駅 ★現在リモートワーク有(週2-3出社)※コロナ収束後未定 ※変更の範囲:会社が定める範囲であり |
勤務時間 | 9:30-18:30 (休憩1時間30分) ※始業時刻は8:00-9:30で調整可能(終業時刻は始業から9時間後) ※多くの社員9:30に出社しております。 ※育児、介護、私傷病、転居等で出社時間に制限がある方で 対象条件を満たす方についてはリモートワーク可能 実際の残業時間:20.5h |
給与 | 想定年収:500~1200万円 月給 35.7万円~57.1万円 ※給与査定年2回/賞与年2回 給与には、固定残業代(8.4万円~13.4万円、40時間分)を含みます。 ※40時間超過分は別途支給いたします。 昇給:年2回(半期に1回面談をし、立てた目標に対してどのくらいの成果が出たのか) 上がり幅=2-3% 賞与:年2回(夏と冬 2ヶ月分) 評価:年2回 |
休日休暇 | ※年間休日125日以上 ・土、日、祝日 ・年末年始休日(12/28~1/3の7日間) ・夏季休暇(3日付与、土日と組み合わせて5連休取得可能) ・年次有給休暇(1時間単位で取得可能、有休取得率73%/FY21実績) ・リフレッシュ休暇(5日以上連続取得、有給休暇に含む) ・特別休暇(在籍6ヵ月未満で体調不良・通院等の事情により休む必要がある社員に最大2日付与) ・結婚休暇(5日) ・慶弔休暇 ・産前産後休暇・育児休暇 (産前休業は6週、産後休業は8週、育児休業は子どもが最大2歳になるまで取得可能) ・育児・介護休業、他 ※参考情報 女性産育休取得率100%、男性育休取得率62.5%(全国平均17.1%)、復帰率100% |
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・交通費支給(上限:3万5000円/月) ・慶弔手当 ・時短勤務制度(育児における時短勤務は原則お子さんが3歳になるまでが対象ですが、 条件を満たした場合は中学入学まで認める) ・在宅勤務制度(育児・介護・私傷病・転居等で出社に制限がある方で、 対象条件を満たす場合は在宅勤務可能) ・ベビーシッター補助制度 ・ビジネス図書購入制度(1万円未満の図書購入は、何冊でも全て会社負担) ・コンディションチェック(Geppoというツールを活用し、 心身・組織状態を前月・前年との「変化」を重視してチェック) ・勉強応援制度(資格取得等の費用を半額負担) ・クラブ活動制度(社員同士の交流を図るため、クラブ活動費を会社が補助) ・兼業可能です(プライベートでの技術向上、本業で活かせる場合のみ) ・フリードリンク(コーヒー、紅茶、緑茶や青汁など複数種類を常備) ・受動喫煙防止措置有(喫煙室あり喫煙専用室設置(オフィスビル内共用)、 煙可能区域での業務なし) |
応募方法 | 下記応募ボタンより応募フォームにてご応募下さい。 改めて弊社より選考フローにつきましてのご案内を差し上げます。 ※ご質問やご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。 ※応募の秘密は厳守します。現在勤務中の方もご応募ください。 ※興味のある方のお問合せも大歓迎!まずは話だけでも聞いてみたいという方もお待ちしております。 |