Q. どのようなサポートを受けられる?
						公開日:2025年08月26日
						カテゴリー:
						
						
					
					発達障害・精神障害のある方が、長期的に社会で活躍することを目指す、就職“後”を見据えたサポートをおこないます。
- 
		働くための準備をサポート・働くうえで必要となる知識・スキルを身につけるための訓練
- 生活リズムを整える、体調管理やストレス対処法を身につけるための訓練
 - PC訓練や実際の企業で行う業務の実務訓練、実際の企業での職場体験・企業実習
 
 - 
		就職活動をサポート・一人ひとりの適性や特性にあった働き方・職場探し
- 求人の開拓・紹介、就職活動のフォロー(就職相談・面接練習・応募書類添削等)
 
 - 
		職場定着をサポート・就職後、勤務継続するために必要な相談・支援をするための面談
- 企業に対する職場環境調整の依頼
 - 定期的な定着支援面談(月に1回程度)の実施
 
※就職後の悩みや課題、職場や私生活での相談を話せる「定着支援サービス」を最長3年間利用可能(同じ支援員が定着支援を担当するので安心して働けます)
 
働くうえでの「障害特性による苦手」を見極め、対処法を実践するための環境と、自身の障害特性への理解を深め、「働きづらさ」への工夫を習得するためのプログラムを用意しています。




