Jmaxでご紹介してる企業様をご紹介いたします。企業の特徴や環境や社風、仕事内容の様子などリアリティをお伝えしています。
各企業の強みやワンポイントをご確認ください。
求人番号:21904
2002年設立。移動を中心とするフィールドワーカーのための
SaaS型の地図連携クラウドサービスを提供している企業です。
世界のフィールドワーカーの方々が、場所や時間に縛られず、
真に創造的な仕事ができる世界の実現を目指し、
現場の最前線で働く方々の課題をテクノロジーで解決しています。
モバイルデバイスでの位置情報と
CRMを完全連携させた当社のプロダクトは
位置情報から営業の訪問計画、CRMへの記録を自動で行い、
営業職の効率化、最適化、顧客管理を可能にしています。
営業以外にも熊本の被災地の倒壊状況管理など
様々なシーンで利用されています。
上場へ向けた動きも行っています。海外展開も積極的に行い、
世界で通用するSaaSプロダクトへと成長を続ける企業です。
- UI/UXにこだわる姿勢が特徴的
- 直近数年間の契約更新率:99%前後
- 導入社数:約400社
- 資金調達:約7億円
・特許取得の技術もあり、
ユニークな技術におもしろさを感じる方が多いです。
・Salesforce とパートナーになっております。
・プロダクト愛のある方が多く在籍し、社員が同じ方向を向いています。
・顧客志向でUI/UXを重視しており、ユーザー目線での開発ができます。
良いプロダクトを提供しているというプライドとやりがいを
持っている方が多いです。
・実際の残業時間は10~20時間程。
ワークライフバランスもとりやすいです。
・フルリモート勤務が可能で、関東圏以外の方でもご応募頂けます。
・副業可能。私服勤務も可能です。
職種 | 【フルリモート勤務 / フレックスタイム制 / 副業可】プロダクトマネージャー(PdM) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | ■当社について 昨今、クラウドCRMを導入する企業は非常に増えておりますが、 一方でクラウドCRMは単独で使いこなし、 効果を発揮するには難易度が高く、現場に定着しない、 効果的に活用できないといった課題を抱える企業が増えてきているため、 これらの課題を解消することを目的とした Sales Engagementのニーズが向上しております。 当社は「Sales Engagement」領域の中でも、 特に訪問業務に特化したプロダクトを提供しております。 【主な業務内容】 当社はプロダクトごとにアプリケーションエンジニア、 UI/UXデザイナー、QAエンジニア、クラウドエンジニアで チームの組成をしているプロダクト制度を敷いています。 当該ポジジョンはプロダクトの高度化や 新規プロダクトを開発するためのマーケットリサーチを行い、 開発の方向性を決定・チームを牽引していただくポジションです。 お客様の価値最大化を目的としそれにフィットさせる プロダクト開発を通してプロダクトの進化を目指します。 【具体的な業務内容】 - マーケット分析を行いプロダクトがマーケットに 適合できるようなプロダクト戦略の策定 - お客様のニーズを捕まえて優先度付けと拡張性を考慮した 機能実装の方向性を決定 - プロダクトを計画的にリリースするためのプロダクトマネージメント 並びにピープルマネージメントプロダクト高度化のための AI/MLアルゴリズムの検討 【当社で働く魅力】 ●独自技術の追求 長く取り組んできた地理空間技術や、特許取得済みの滞在検知技術など、 ユニークな独自技術を保有しており、当社ならではの開発に取り組めます。 ●UI/UXへの徹底的なこだわり 当社は「Sales Engagement」という CRMの活用課題を解消するためのサービスなので、 優れたUI/UXそのものが付加価値となります。 したがって、顧客視点に立ち、顧客が満足するものづくりをしたいという エンジニアにとっては非常にやりがいのある環境です。 ●お客様に本当に使っていただき、満足いただけるプロダクト開発 当社はNice To Have(なくても業務は成立する)の プロダクトでありながら直近数年間、契約更新率は99%前後と BtoBのSaaSとしては非常に高い水準を維持しております。 UI/UXに徹底的にこだわった結果、お客様に高くご評価いただいており、 開発プロセスの中でお客様満足を体感できます。 ●日本発の世界で使われるプロダクト開発に携われる 当社は開発初期から海外展開を前提にしており、 ドメスティックな業務ロジックは一切積まない方針で プロダクト開発を行ってきました。 具体的にAPACでのサービス展開も計画を進めております。 2022年にはシンガポール支社の登記も完了し、 まさにこれから展開を進めていくフェーズですので、 世界で使われるサービス開発に携わり、 実際に日本発のサービスが世界で使われていくプロセスを、 当事者として経験できる可能性のある環境にあります。 ●オンライン、オフラインの特長を生かしたハイブリットワーク 開発業務は完全フルリモート制とし、 開発生産性を最大化しつつ、チームビルディング、 部署間交流、複雑性の高いディスカッションなど オフラインが適しているシーンにおいては 自社オフィスを有効活用しております(あくまで任意です)。 実績として、多いメンバーで月1回程度の出社、 少ないメンバーだと数カ月に1回の出社です。 リモート主体なので、地方在住でも勤務可能です。 実際に、北海道、岡山、栃木といった居住地で 勤務いただいているメンバーもいます。 また、外国籍メンバーにおいては帰国先での勤務も認めており、 長期帰国をサポートする柔軟な対応を行っております。 ●自由度、裁量の大きい労働環境 月間の平均残業時間は10~20時間程度と 安定した労働環境にあります(みなし残業時間は45時間です) 個々の開発生産性が最大化するよう、 各自の自由度、裁量を尊重する運営方針をとっております。 具体的には、会議は必要最小限にすること、 出勤時間や退勤時間に関して規定された コアタイム制以外の不必要な制限を設けないこと、 報告のためのドキュメント作成といった 無駄をタスクを排除することなどを徹底しております。 |
対象となる方 | ・プロダクト/プロジェクトマネージメントの経験 ・アプリケーション開発経験 ・当社のミッションやプロダクトに共感いただける方 ・顧客視点で、UI/UXにこだわり、 お客様の成功(カスタマーサクセス)を支える 新規プロダクトの研究開発を推進したい方 ・成長意欲、学習意欲が高く、当社での開発経験を通じて スキルを向上させエンジニアとしての市場価値を向上させたい方 ※その他詳細な募集要項は、別途ご面談時にお伝えいたします |
勤務地 | ◎全国から完全在宅勤務(フルリモート勤務)可能。 東京都港区 最寄駅:内幸町駅、霞が関駅 |
勤務時間 | 1日標準8時間・週40時間 ※フレックス勤務可能 コアタイム11:00~15:00 実際の残業時間は10~20h程です。 |
給与 | 想定年収:500~1200万円 ・年収はあくまで想定であり、 ご経験・スキルに応じて前後する可能性があります ・給与改定:年1回(7月) |
休日休暇 | ・完全週休2日制(土日)・祝日 ・夏季休暇・年末年始休暇・年次有給休暇 ・産前・産後休暇・妊婦特別休暇・育児休暇(育児短時間勤務制度あり) ・特別休暇・慶弔休暇 |
待遇・福利厚生 | ・各種社会保険完備・資格支援制度あり・フレックスタイム ・産休・育休制度・ストックオプション制度あり ・リモート手当(最大月8000円) |
応募方法 | 下記応募ボタンより応募フォームにてご応募下さい。 改めて弊社より選考フローにつきましてのご案内を差し上げます。 ※ご質問やご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。 ※応募の秘密は厳守します。現在勤務中の方もご応募ください。 ※興味のある方のお問合せも大歓迎!まずは話だけでも聞いてみたいという方もお待ちしております。 |