Jmaxでご紹介してる企業様をご紹介いたします。企業の特徴や環境や社風、仕事内容の様子などリアリティをお伝えしています。
各企業の強みやワンポイントをご確認ください。
求人番号: 20163
カービジネスを中心に、国内外に15社以上を展開する
東証プライム市場上場企業です。
特に「オートクレジット」と「自動車の故障保証」はコア事業となり
国内シェアを拡大中です。
銀行の傘下ではない「独立系」であることを強みに、
オート(車)とファイナンス(金融)のノウハウを活かし、
これまでにない充実したサービス、新たな商品を提供しております。
海外展開として、タイ、インドネシアにてビジネスを展開しており
更なる進出を検討しています。
・MaaSのDX推進になるため、注目されている市場に携われます。
・実績ベースで評価される評価制度の企業です。
実際にキャリア採用で活躍されて若手でも昇給された方もおります
・社員は優しく明るい方が多くポジティブな方が多い社風です。
・ベンチャー気質なところもあり安定より成長されたい方にお勧めの企業です。
・システムの平均年齢は30代後半で35~45歳の優しい方が多いです。
職種 | 【社内SE】システム開発(クラウドサービス)※リモート制度有 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 【募集背景】 当社の子会社である企業では、数千社の自動車整備工場に対して 整備工場向けソフトウェアを提供しています。 Withコロナの中、自動車販売・整備業界のDX化を推進していくため、 ①現状のオンプレミス(インストール)型からクラウドサービス型への移行 ②DX戦略と連携したプラットフォーム開発および新サービス開発 を推進することになりました。 【仕事内容】 大きくは、以下の2つの視点での プラットフォームシステム開発を推進していただきます。 Ⅰ.次世代クラウド型の自動車整備工場向けソフトウェアの開発 ・現行のオンプレミス(インストール)からクラウドサービスへの移行 ・クラウド化に伴う新サービスの追加 Ⅱ.当社のモビリティ・プラットフォームとの連携 ・クルマとお金のことプレミアサイト(送客サービス)との連携 ・SNSを活用したO2Oサービスとの連携 ・ファイナンスサービスとのオンライン連携 ・修理保証サービスのサービスとのオンライン連携 など 【やっていただくこと】 単なるクラウドシステムの開発ではなく、 ①現行サービスの分析 ②新システム構想策定 ③当社のプラットフォームとの連携 を考慮した開発を行っていただきます。 (開発規模も数億円単位を想定) |
対象となる方 | ・自動車整備工場向けソフトウェアの開発 ※その他詳細な募集要項は、別途ご面談時にお伝えいたします |
勤務地 | 本社:東京都港区 最寄駅:虎ノ門ヒルズ駅 |
勤務時間 | フレックスタイム制 1日の標準労働時間/8時間/休憩1時間 フレキシブルタイム:9:30~18:30 (コアタイム:10:30~15:30) 実際の残業時間:25h程度 ※残業が30h以上の場合は、会社へ残業事前申請を行い 管理者の承認あって残業可となります。 |
給与 | 想定年収:500万円~1000万円 給与月給×12ヶ月分+賞与 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:あり |
休日休暇 | ・年間休日:120日以上 ・休日休暇:完全週休二日,土曜,日曜,祝日,産前・産後,育児 ・休日備考:上期休暇(最大10連休)、下期休暇(最大10連休)、 有給休暇、慶弔休暇、子供看護休暇、ヘルスケア休暇 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当(月5万円まで) 帰省手当(年2回、片道最大2万円まで支給 ※飛行機の場合往復4万円まで) 住宅補助手当、単身赴任手当、残業手当 家賃補助手当(補助対象には条件あり) 例)独身であること、非管理職であること、 実家から勤務地まで近くなること、 バスを使わない通勤であることなど。 ※入社後、会社の辞令によって転居を伴う場合は、 規定範囲内で敷金・礼金・引っ越し代は会社拠出となります。 赴任休暇などもあります。 社会保険完備、資格取得支援制度 退職金制度(401K)、社員持株会制度、慶弔金制度 短時間勤務制度(子どもが小学校入学まで) 職掌転換制度(ライフスタイルが変化しても働き続けられるよう総合職・ エリア総合職の転換制度を設けています。) 福利厚生サービス(会員制ホテルの利用、その他旅行・保養所・スポーツ施設・レジャー施設割引等) 社員会制度(教養、スポーツ、レクリエーション活動)、研修制度充実 |
応募方法 | 下記応募ボタンより応募フォームにてご応募下さい。 改めて弊社より選考フローにつきましてのご案内を差し上げます。 ※ご質問やご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。 ※応募の秘密は厳守します。現在勤務中の方もご応募ください。 ※興味のある方のお問合せも大歓迎!まずは話だけでも聞いてみたいという方もお待ちしております。 |