Jmaxでご紹介してる企業様をご紹介いたします。企業の特徴や環境や社風、仕事内容の様子などリアリティをお伝えしています。
各企業の強みやワンポイントをご確認ください。
求人番号:18775
1997年設立の人材紹介サービス事業、自社RPA製品の提供を手掛ける東証プライム市場上場企業です。
誰もが一度は聞いたことがある求人サイトや、近年ではお取引先企業様に向けたDX・RPA事業を展開しています。
RPA製品は、業種・業界に特化したサービスで、さまざまなルーティン業務が一括管理できることから
ご好評いただいております。他にも面接・HR・不動産など自社独自開発のAIを用いたRPA製品の提供をしています。
今後も人材とDXから日本の企業を支えていく貢献性の高い企業です。
✧サービス品質を向上させたいプロダクト志向の方が多い企業です
・チームワークや組織連携を図り開発に取り組む風土です
・Slackなどでのコミュニケーションが盛んで、疑問もすぐに回答が得られる環境です
・2025年までに売上450億円を目指す目標の高さがあります
・全社平均年齢は30歳前後で、勢いのある企業です
職種 | サーバサイドエンジニア[テックリード](システム統括部) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 【職務内容】 ■弊社商用サービス開発チームのテックリード 弊社求人情報サービス等に関連する プロダクト開発チームのテックリードをおまかせします。 企画担当者やデザイナーなど様々な職種のメンバーとも連携しながら 開発をリードし、サービスの機能追加や改善を行っていきます。 また当社の各サービスや組織横断的な技術課題に対して、 既存の技術だけに拘らず、より最適な方式で改善・解決をしていく チームの一員として、あるいは旗振り役としても期待しています。 プログラマからゆくゆくはテックリードを目指したいという方も 歓迎します。 【具体的な業務内容】 ■開発環境や本番環境の整備および改善 作業を効率化し、開発チームのスループットを上げる取り組みの実施 ・開発環境および本番環境のインフラアーキテクチャ検討および見直し ・開発環境および本番環境のコンテナ化 ・CI/CDの整備 ・ログ基盤整備 など ■開発リーダー業務 開発チームのリーダーとして、開発を円滑に進めるための業務 ・設計 ・コードレビュー ・チームメンバーへの技術的なサポート、教育 ・関係者との適切なコミュニケーションおよび情報連携 【開発環境】 使用している技術 ・言語:PHP、Go、Ruby、Node.js、TypeScript ・フレームワーク:Laravel、CodeIgniter、Ruby on Rails、Next.js、 NestJS ・データベース:Oracle(Oracle Exadata)、PostgreSQL、 Redis、Amazon DynamoDB、Aurora MySQL等 ・ソースコード管理:GitHub Enterprise ・情報共有ツール:Slack、Notion、DocBase ・プロジェクト管理:Backlog ・CI/CD:Docker、AWS CodeBuild、CodePipeline、CodeDeploy ・構成管理:Terraform、Ansible ・監視:Datadog、Amazon CloudWatch、Zabbix、New Relic ・その他:GitHub Copilot、ChatGPT、Figmaなど 【ワークフロー改善への取り組み】 すべてのコードはGitHubで管理し、 サーバへのデプロイは自動化しています。 AWS CodeBuild を利用した自動テストから CodePipeline による デプロイまでの自動化、Terraform による インフラ構成のコード化も行っています。 その他にも定型化された作業はできるだけ工夫して簡素化、自動化し、 やるべきことに集中していくという文化があります。 【チームの雰囲気】 私たちのチームには、プロダクトをよりよくしようとする マインドを持った仲間が集まっています。 プロダクト開発は複数のチームに分かれて行います。 短い周期で開発、リリースを行いながら改善を繰り返す 数名のチームもあれば、 数ヶ月を掛けて新規機能を作り上げる数十名規模のチームまで、 チームのサイズは様々です。 また、基本的にはテレワークで業務を進めますが、SlackやZoom、 Google Meetでコミュニケーションが活発に行われています。 業務の相談だけでなく雑談もしやすい雰囲気があるため、 お互いに理解し合い、より良くするための新しい挑戦を 後押ししていく環境があります。 【キャリアアップの支援】 勉強会参加、書籍購入、備品購入の補助により 仕事の効率化とスキルアップを支援しています。 技術カンファレンスへスポンサー参加のほか、 iOSDCやABC(Android Bazaar and Conference)、 PHPカンファレンスなどに参加し、登壇しているメンバーもいます。 |
対象となる方 | ・PHP、Go、Rubyいずれかのプログラマとしての実務経験 (BtoB、BtoC向けどちらでも可) ・AWSまたはGCPを利用したプロダクト開発および運用経験 ※その他詳細な募集要件は、別途ご面談時にお伝えいたします。 |
勤務地 | ◎全国から完全在宅勤務(フルリモート勤務)可能。 東京都港区 最寄駅:「六本木一丁目駅」 |
勤務時間 | 9:30~18:30:フレックスタイム制 (11~17時がコアタイムです) 水曜日は定時退社の早帰りデーです。 平均残業時間:10~12h/月 |
給与 | 想定年収:450~900万円 ◇賞与:年2回(6月、12月=1ヶ月分程度) ◇昇給:年2回(5月、11月) |
休日休暇 | ・完全週休2日制(土・日・祝)・夏季/年末年始・年次有給休暇 ・慶弔休暇・産前産後休暇・育児休業・介護休業 |
待遇・福利厚生 | ・通勤交通費全額支給・社会保険完備・マッサージルーム有・出産/育児支援制度 ・財形貯蓄制度・社員持株会・各種福利厚生施設の利用・各種健保組合施設の利用 ・各種表彰制度・永年勤続表彰・退職給付金制度定期健康診断 ・PC支給(Windows、Macどちらかを選択可能) |
応募方法 | 下記応募ボタンより応募フォームにてご応募下さい。 改めて弊社より選考フローにつきましてのご案内を差し上げます。 ※ご質問やご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。 ※応募の秘密は厳守します。現在勤務中の方もご応募ください。 ※興味のある方のお問合せも大歓迎!まずは話だけでも聞いてみたいという方もお待ちしております。 |