Jmaxでご紹介してる企業様をご紹介いたします。企業の特徴や環境や社風、仕事内容の様子などリアリティをお伝えしています。
各企業の強みやワンポイントをご確認ください。
求人番号:17651
2020年9月グループ2社を吸収合併、現在の商号へ変更。
その後、2020年12月大手SI企業と資本業務提携、さらには、
2021年4月広告代理事業を推進する企業を吸収合併し、
全方位デジタル支援を提供できる体制となった
総合型DXコンサルティング企業となります。
デジタルシフトが急速になされており企業と生活者の最初の
コミュニケーションはデジタルが大半を占めている今、
DX支援を行うパートナーとしてデジタルマーケティング領域全般の
戦略策定からWebサイトの企画、設計、構築、運営支援までの
高いコンサルティング力と豊富な実績・経験を提供しております。
当社独自の事業、ユーザビリティランキングや
ウェブロイヤリティスコアなど、オウンドメディア領域で他社にはない、
シンクタンク、リサーチ事業も展開しています。
創業から黒字経営をつづけ、着実に成長をしており、
さらには、2020年6月から在宅勤務をメインとする
新しい働き方にチャレンジしています。
今後は幅広いサービスを展開する総合型DXコンサルティング企業として、
業界における圧倒的な存在価値を示すことを目標にしている成長企業です。
■全従業員で集まる全社会議を年2回開催し、
全社目標や経営方針の共有を行っています。
・クライアントが大手企業の為、トラフィックの大きな
コーポレートサイトに携われます。
・穏やかな方が多い社風で、優しい方が多いです。
・平均年齢は37歳で、穏やかな方が多いです。
・フリーアドレスのため、社内の好きな場所で仕事ができ、
部署間の隔たりは有りません。
職種 | 【CXの向上】データアナリスト ※リモートワーク可能 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 【募集背景】 昨今、顧客体験(CX)の向上に向けたデータ活用が 様々な企業・サービスで求められており、マーケティングの 最適化を図るために、データ分析の戦略立案を始めとし、 データ分析や施策支援といった取り組みのご相談が増えております。 その中で、より本質的な課題解決に向けたデータ分析を 求められるケースが増えてきています。 これを背景とし、より最適なデータ分析(アナリティクス)を 行うために、共にクライアント支援や新サービス開発を 担っていただく仲間を募集しています。 【職務内容】 自社DXプラットフォームや自社のコンサルナレッジを活用して データを集計し、ユーザーの行動を解析・予測することで、 自社やクライアントが抱える課題の解決を支援する業務です。 【具体的な業務内容】 主に以下の2点の業務内容に携わっていただきます。 ■1. クライアントのマーケティング支援 主にデジタルマーケティング領域において、クライアント企業の ビジネスゴールを理解し、データ選定、KPI策定、分析設計など 「見るべき指標」「業務への活用方法」を提示した上で、 ツール選定及び導入支援を行います。 必要に応じて前提となるデータの準備作業(各種データの整備や、 データマートの作成、データ基盤構築など)もトータルで支援します。 Webサイト行動データ、広告接触データ、メール反応データ、 アプリ利用データなど、デジタルマーケティングに関する さまざまなデータの統合的な分析により、 戦略策定や施策最適化を支援する業務をお願いします。 ■2. 自社サービスのマーケティング支援 弊社サービスや弊社の各種サービスサイトの マーケティング支援も行います。 戦略立案を始めとし、分析・施策最適化を行うためのデータ基盤構築や、 データビジュアライズに向けたBIダッシュボードの導入などの 業務を想定しています。 上記2点の業務内容のいずれにおいても、 弊社のDXプラットフォーム等のツール活用を始めとし、 当社独自のユーザー調査・Webサイト評価といった リサーチソリューションや、サイトリニューアルの戦略立案や UI・UX設計などのコンサルティング、 あるいはテクノロジー/クリエイティブ/オペレーションといった 多種多様な社内ナレッジ・リソースを組み合わせることで、 ワンストップで高パフォーマンスな案件に携わることが可能です。 【業務に携わるキーワード】 データエンジニアリング/データベース(DB)/SQL/ビッグデータ/ データアナリスト/データビジュアライゼーション/AI・機械学習/ 統計/GoogleAnalytics/GoogleTagManager/BI/GoogleDataPortal/ Google Cloud Platform/Tableau/DOMO/マーケティング/ コンサルティング/クラウド/SaaS/Web/HTML・JavaScript・CSS/ ETL/DMP/CDP/広告/顧客体験(CX)/DX/UI・UX/ユーザビリティ 【チーム構成】 所属する事業部は現在16名。 配属を想定しているプランニングユニットは 4名(執行役員男性1名、中途入社男性2名、新卒入社女性1名)の 少数精鋭チームです。 【キャリアパス】 ●当面はデータアナリストの領域を中心に、 クライアントのデータマーケティングの支援や弊社の 各種サービス群のアナリティクスに携わることが可能です。 ●データアナリストの業務に隣接する領域として、 クライアントや自社サービスにおけるデータ分析基盤の 構築(エンジニアリング)といった業務に携わることが可能です。 ●当社のコンサルナレッジを習得いただき、 ご本人の適性や志向に合わせてジェネラリストもしくは スペシャリストとしてより大きなステージで活躍できる環境を ご用意します。 【魅力】 入社後は、サービス開発の業務だけではなく、 徹底したユーザー視点でWebサイトのユーザビリティを 100点満点でスコアリングする「ユーザビリティ診断」などの 評価作業など、当社の強みとする「ユーザ視点」の考え方を、 若いコンサルタントメンバと一緒に携わっていただけます。 |
対象となる方 | 下記業務において2~3年以上の経験 ●データアナリスト領域の経験 ・事業会社、代理店、コンサルティング会社などでデータを活用した デジタルマーケティング関連プロジェクトの業務経験 ・Webサイト解析ツール(GoogleAnalytics、GoogleTagManager、 AdobeAnalyticsなど)を利用したWebサイト分析スキル ・JavaScript、WebAPI、Cookieなど、 「データの取得や連携に活用される基礎技術」の理解と実装スキル ※その他詳細な募集要項は、別途ご面談時にお伝えいたします |
勤務地 | 東京都港区 最寄駅:青山一丁目駅、赤坂見附駅 ■在宅勤務制度 新型コロナウイルス拡大に伴い、月60%以上の原則在宅勤務 ※当社エンジニアは月100%リモートワークメインで 従事している方が多いです。 |
勤務時間 | フレックスタイム制 (コアタイム10:00~16:00) ※標準勤務時間10:00~19:00 ※実際の残業時間:約30h ※ノー残業デーの導入(毎週水曜日) |
給与 | 想定年収:500~800万円 基準年俸制 昇給年1回(9月) 賞与年2回(3月・9月) ※年俸の85%を12分割の上毎月支給、残り15%は成果に応じて 変動の上で賞与として支給 ※給与支払いは毎月月末締・当月25日払 |
休日休暇 | 年間休日約120日 ・完全週休2日制(土曜日、日曜日) ・祝日・年末年始 ・特別休暇(慶弔・誕生日 など) ・永年勤続休暇(5年/10年) ・有給(入社6か月後に支給) ※年1回の1週間連続有給休暇取得を奨励しています。 ・育児介護休暇制度 ・リフレッシュ休暇 ◇男女社員ともに、仕事と両立しながら安心して子育てすることが できるよう以下のような制度を導入しています。 ※産前産後休暇・育児休暇は、これまで女性5名の取得実績があります。 ■産前産後休暇(産前6週間・産後8週間) ■育児/介護休暇制度 (子が1歳に達する日まで。特別な事情があれば1歳6カ月、最長は2年まで) ■育児/介護短時間勤務制度(満3歳に達する日まで) ■育児/介護のための時間外労働の制限(小学校就学の始期に達するまで) ■育児/介護のための深夜業の制限制度(小学校就学の始期に達するまで) ■看護休暇(子一人につき年5日まで) ■配偶者の出産による特別休暇(3日間) |
待遇・福利厚生 | 交通費全額支給、退職金制度あり、各種保険制度完備(健康保険、 厚生年金、雇用保険、労災保険)、職種手当、深夜手当(22:00-翌日5:00)、 休日割増手当、慶弔手当、永年勤続手当、ノートPCの支給、社員旅行、 健康診断の実施(年1回)、インフルエンザ予防接種補助(年1回)、 部門間交流懇親会支援、部活動支援、資格受験費用補助、メンター制度、 書籍購入費用補助 ■その他制度 報奨金制度(社内投票で決定)、永年勤続表彰・報酬(5・10・20・30年)、 雇用継続制度 (65歳まで勤務可能)・受動喫煙防止措置有(屋内禁煙) |
応募方法 | 下記応募ボタンより応募フォームにてご応募下さい。 改めて弊社より選考フローにつきましてのご案内を差し上げます。 ※ご質問やご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。 ※応募の秘密は厳守します。現在勤務中の方もご応募ください。 ※興味のある方のお問合せも大歓迎!まずは話だけでも聞いてみたいという方もお待ちしております。 |