Jmaxでご紹介してる企業様をご紹介いたします。企業の特徴や環境や社風、仕事内容の様子などリアリティをお伝えしています。
各企業の強みやワンポイントをご確認ください。
求人番号:17399
2014年に、簡単にファンコミュニティが作れるプラットフォームとしてサービスが立ち上がりました。
同サービスはサブスクリプション型の課金体系で、現在は配信者やクリエイターの活動を
支援するファンコミュニティとして人気を集めています。
大手企業から多額の出資も受けており、
今後はオンラインライブ機能・チケット販売機能といった
新機能も続々とリリースしていく予定です。
世界に名を轟かすサービスを作ろうと意気込む将来性ある有望ベンチャー企業です。
・株式上場を目指しており、ストックオプションの付与があります
・チャレンジする人が、評価される会社で、頑張ったメンバーを
回りのメンバーが称賛する社内制度があります
・入社後は、CTO直下でご活躍いただきます
VRや3Dモデル開発のノウハウも豊富で様々なノウハウが身につきます
・服装・髪型自由です
職種 | 【将来のジェネラリスト候補】フロントエンドエンジニア ※経験を積んでいきたい方歓迎 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 【募集背景】 2014年に設立され、急拡大を遂げるVtuber市場に新規参入し、 独自のビジネスモデルを確立して配信者やクリエイターの ファンをはじめとしたプラットフォームを開発しました。 これにより、収入面を理由にアクティブな活動ができないクリエイターと、 クリエイターを支援したいファンの想いを繋ぐことに成功。 すでに多くのファンに支持されており、 今後もさらなる拡大が見込まれています。 そこで今後はさらなるサービスの成長と株式上場を目指し、 今回新しい仲間をお迎えすることになりました。 【職務内容】 フロントエンドエンジニアとして自社サービスの フロントエンドに関わるすべての開発業務をお任せします。 例えば、UI/UXを意識したサービスの改修や、 新コンテンツの企画・設計・実装、各種データ分析、 Googleアナリティクスを使ったデータ分析など。 PDCAを回しながら、より良いサービスへと育てていきましょう。 【具体的な業務内容】 チャットサービス、スタンプ機能(チャットでユーザーが使用する コミュニケーションツール)、ボイス付スタンプ、ガチャ機能、 プレゼント機能(ファンに対して配信者やクリエイターがプレゼント できる機能)など ※CTOの指示に則って、作業を進めていただきます。慣れてきたら、 二人で意見交換を行なうミーティングの場などを設け、 少しずつ企画にもジョインしていただきます。 ※いずれはフロントエンドだけでなく、 バックエンドの実装にも携わっていただく予定。 スキルがあれば、早々にお任せすることもあります。 【自社サービスについて】 サブスクリプション型の課金体系で、 現在は配信者やクリエイターの活動を支援する ファンコミュニティとして人気を集めています。 今後は、オンラインライブ機能・チケット販売機能といった 新機能も続々とリリースしていく予定です。 【開発環境】 ・React、Next ・GCP、Firebase、Heroku ・Git、Bitbucket、SourceTree ・Notion、Slack ・Mac、Windows ・Gatsby、GraphQL |
対象となる方 | ・JavaScriptでの開発実務経験をお持ちの方(1年以上を想定) ※ファンコミュニティサービスや プラットフォームに関する知識はなくてOK! 社員のほとんどが「入社してから詳しくなった」という人ばかりです。 トレンドに興味を持てる方、知的好奇心のある方であれば、 最低限の知識で十分です。求人を読んで「面白そう」と感じた方、 まずはご応募いただけると嬉しいです。 ※その他詳細な募集要項は、別途ご面談時にお伝えいたします |
勤務地 | 東京都港区 最寄駅:高輪台駅 ※転勤はありません。 ※現在は週に2回リモートワークを実施。今後は週4日まで拡大させる予定です。 |
勤務時間 | フレックスタイム制(標準労働時間8時間) ※コアタイム/13:00~17:00 ※1ヶ月の平均残業時間は10時間程度です。 |
給与 | 想定年収:300~600万円 ※経験や能力を考慮の上、支給額を決定します。 スキルに見合った給与を設定します。 ◇年俸制(業績に応じて賞与があります。) ◇昇給:年1回 |
休日休暇 | ◇年間休日120日以上 ・完全週休2日制(土・日・祝日)・GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇 ・有給休暇(入社6ヶ月経過後に付与/年間10~40日)・慶弔休暇 ・傷病休暇・結婚休暇・産前産後休暇・育児休暇・介護休暇 ・忌引休暇・母体保護休暇・配偶者出産休暇・子の看病休暇 |
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)・交通費全額支給 ・ストックオプション制度・オフィス内禁煙 ・スキルアップ支援制度(外部セミナーなどの費用は会社が負担) ・在宅勤務・リモートワーク制度 |
応募方法 | 下記応募ボタンより応募フォームにてご応募下さい。 改めて弊社より選考フローにつきましてのご案内を差し上げます。 ※ご質問やご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。 ※応募の秘密は厳守します。現在勤務中の方もご応募ください。 ※興味のある方のお問合せも大歓迎!まずは話だけでも聞いてみたいという方もお待ちしております。 |