Jmaxでご紹介してる企業様をご紹介いたします。企業の特徴や環境や社風、仕事内容の様子などリアリティをお伝えしています。
各企業の強みやワンポイントをご確認ください。
求人番号:17063
営業に特化したWeb会議システムを開発・展開しています。
営業側がシステムを導入していれば、顧客側の導入は不要である点、
ファイル共有やユーザー画面共有など豊富なツールが強みで
営業やカスタマーサポート等で幅広く利用されています。
国内有数の大手企業など導入社数は2000社を超え、
その全てが月額課金型であり安定的な収益と地盤があります。
労働環境を大切にしており、
リモートでの勤務が選択できエンジニアのおよそ7割程が利用しています。
※週一日の出社日あり、地方在住の方はフルリモート可
社内勤務の場合もフレックス制度があるなど柔軟な働き方が可能です。
また、独自の評価制度があり実力主義で実績をあげればそれに見合った年収UPなどの土台があり
キャリアアップをして自身の市場価値を上げていこうという社風です。
営業をテクノロジーで進化させるをミッションに
長年変わらなかった営業の領域に変革を起こし、新しい営業のスタンダードを創造する
新進気鋭の成長企業です。
・エンジニアの平均年齢は37歳くらいです。
・ご自身の頑張りが認められる実力主義な社風です。
・リモート勤務が可能です。
・リモートなどで帰属意識が薄れないよう毎月1回
アップデート会という交流会があります(自由参加)
・書籍購入やセミナー参加費の負担、研究開発合宿支援など
エンジニアに対しての手厚いサポート体制があります。
職種 | 【 フルリモート勤務可能 / 大手企業中心に3000社以上で導入 】プロダクトオーナー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | ★営業に特化したWeb会議システムを開発・展開しています。 【募集背景】 当社のサービスは導入社数3,000社を超えるプロダクトへと成長してきましたが、 導入していただいたお客様へより良い価値を提供できなければ、会社としても プロダクトとしても衰退していくと考えております。 そのために、グロースを実現させるための強力なプロダクトチームが必要となります。 現在は少数精鋭のチームでプロジェクトを推進していますが、さらなる事業拡大を目指して、 新しくプロダクトオーナーを務めていただける方を募集しております。 【業務内容】 当社が新たに展開するプロダクトのPO(プロダクトオーナー)として、 新サービスの開発・運用・改善において責任を持ち、 サービスをグロースさせる業務全般をお任せいたします。 エンジニアやデザイナー、及び社外含めた関係各所のステークホルダーと連携しながら、 新サービスの顧客体験価値の創造と自社利益の最大化がミッションとなります。 具体的には、以下の業務をメインに行なっていただきます。 ・新規プロダクトの企画、要望に対しペルソナ・シナリオ・課題を整理し仕様を決定する ・企画、要望に対する実行判断と開発優先度の判断 ・「カスタマーサクセス」を意識したチームカルチャービルディング ・スクラムプラクティスのチーム浸透 ・ステークホルダーやホスト部門を巻き込んだプロジェクト管理、および推進 など ◆開発の流れ PRDを責任分界点としてプロダクトマネージャーと連携を進め、 プロダクト開発チームの中に入り開発を推進していただきます。 ※プロダクトマネージャーはプロダクト開発チームの外から開発成果物の評価と承認を行います。 ◆開発方針 スクラムを採用し、短いイテレーション(スプリント期間は1週間)で開発を進めていきます。 開発はGitHubを用いたプルリクエストベースで行っており、 基本的にすべてのコードに対してレビューを実施しています。 ◆開発環境 サーバーサイド:PHP 7, CakePHP, Laravel6 フロントエンド:JavaScript(jQuery, Nuxt.js) DB:MySQL インフラ:AWS (EC2, RDS(Aurora), S3, ALB, Cloudfront, EKS ...etc) ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:GitHub ,Zenhub 情報共有ツール:Slack, DocBase その他ツール:New Relic, Redash |
対象となる方 | 下記ご経験をお持ちの方 ・開発が関わるプロジェクト責任者のご経験 ・エンジニアリングに関する知識/経験 ※その他詳細はご面談時にご説明いたします。 |
勤務地 | 東京都港区 最寄駅:内幸町駅、新橋駅 2020年3月より原則リモートワークを継続。 入社時から、出社を前提としない地方でのリモートワーク勤務も可能。 ※管理職社員含め、日本各地から現在もリモート勤務が運用されています。 |
勤務時間 | 9:00~22:00の間で実働8時間(時間帯については柔軟に相談可) ※裁量労働制のため勤務時間は業務状況をもとに、自身の裁量で決めていただけます。 |
給与 | 想定年収:700~1200万円 (経験・能力等考慮の上、規定により優遇) 年1回報酬査定を実施(入社初年度は半年経過後の3月もしくは9月時点で初回の査定を実施) |
休日休暇 | ・週休2日制 ※業務によって土日祝日の出勤可能性有 ・年間休日120日(夏季、年末年始休暇含む) ・年次有給休暇10日間 ・特別休暇(慶弔、産前産後、公傷、交通遮断、罹災、看護、裁判員、妊娠通院) |
待遇・福利厚生 | ■各種社会保険完備■社員持株会制度 ■Weworkオフィスの設備利用 ■エンジニアサポート体制 ・Curiosity Support for Development 半期で各個人15万円を上限に、書籍・セミナー参加・資格取得関連費用 イベント参加費用(旅費・参加費)等を会社で全額負担します。 ・最新PC貸与 2年に一度、希望する最新のPCを貸与します。 ・研究開発合宿支援 業務の対象・対象外に関係なく、エンジニアとしての研鑽を目的とした、 3名以上の参加者がいる合宿を行う場合、関わる費用を会社で負担します。 ・受動喫煙防止措置有(喫煙室あり 喫煙可能区域での業務なし) |
応募方法 | 下記応募ボタンより応募フォームにてご応募下さい。 改めて弊社より選考フローにつきましてのご案内を差し上げます。 ※ご質問やご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。 ※応募の秘密は厳守します。現在勤務中の方もご応募ください。 ※興味のある方のお問合せも大歓迎!まずは話だけでも聞いてみたいという方もお待ちしております。 |