Jmaxでご紹介してる企業様をご紹介いたします。企業の特徴や環境や社風、仕事内容の様子などリアリティをお伝えしています。
各企業の強みやワンポイントをご確認ください。
求人番号:16840
1985年に日本初の医薬品開発受託企業として設立されました。
その後も医薬品製造支援,医薬品営業支援のライセンスを取得し、
製薬会社様へワンストップでのサービスを提供しています。
また、これまで培った医薬品開発のノウハウを活かした電子おくすり手帳の
運営をしており、人々の健康寿命の延伸に寄与、結果ヘルスケア・コストの抑制に寄与することで、
次世代に必要とされる社会インフラ構築と社会問題解決に挑戦する貢献性の高い企業です。
◇Wellbeing(幸福と健康)のため、皆が幸せに働ける職場環境を目指しています
・私服勤務可能。音楽聞きながらも業務可能。仮眠できます
・副業可能 ブログ執筆 or スピーカー登壇など可能です
・リモートワーク制度あり(フルリモート要相談)
・社員食堂完備
職種 | 【 副業可/リモート勤務 】バックエンドエンジニア(リーダー候補) ※売上800億円達成 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 【募集背景】 エンジニア組織の拡大が進み、それに伴う増員募集です。 【職務内容】 バックエンドエンジニアとして電子おくすり手帳事業に携わっていただきます。 【具体的な業務内容】以下のいずれにもかかわっていただきます。 ■ 電子おくすり手帳の開発 電子お薬手帳を基盤とした国内最大級の利用者数(ユーザー35万人、10,000軒以上で 利用実績あり)のいる自社サービスのAndroidアプリ、iOSアプリの開発を行います。 アプリには医療機関向けと一般ユーザ向けがあります。 ◇サーバサイドのエンジニアや業務委託先のエンジニアと協力して開発を行います。 ■ PHR(Personal Health Record:個人健康情報管理)の研究開発 ・自社電子おくすり手帳の特徴を活かし、お薬手帳以外のデータを管理する 日本初の社会実験を実施して頂きます ・医療機関向けAndroidアプリケーションの実装に関わる各種DB,API,アルゴリズムの 検討を行って頂きます ・時代に即したクラウドシステムを用いてサーバーサイドの設計、構築を行って頂きます ・業務委託先のエンジニアと協力して研究開発を行って頂きます 【開発環境】 ・開発言語:Objective-C(Swiftへ変更予定) / Java(Kotlinへ変更予定) TypeScript / Python / SQL / シェルスクリプト ・OS :Linux/ Android/iOS ・フレームワーク:LAMP Stack/ AngularJS ・サイト :GitLab/Slack ・開発手法:アジャイル/チケット駆動 |
対象となる方 | ・サーバーサイドの設計・開発・運用経験 (PythonあるいはTypeScript、Java,Goの経験でも可) ・Linuxでのサーバー運用経験 ・Web APIの作成経験 ・RDBMSを利用したサービス設計・開発・運用経験 ・ネットワークの基礎知識 ※その他詳細な募集要項は、別途ご面談時にお伝えいたします |
勤務地 | 東京都港区 最寄駅:浜松町駅、大門駅、日の出駅 ※現在は週4リモート勤務形態が主流です。 |
勤務時間 | 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) ◇フレックスタイム制:コアタイム:11:00~15:00 ◇実際の残業時間:10h/月程度 |
給与 | 想定年収:600~850万円 ※給与は経験能力等を考慮し、当社規定により優遇します ◇賞与:業績連動+個人評価+勤怠状況等により変動(月給12ヶ月+賞与) |
休日休暇 | ◇休日日数120日 ・完全週休2日制(土・日・祝日)・年末年始・リフレッシュ休暇・慶弔休暇・有給休暇・育児休暇 ・介護休業・年次有給休暇・子の看護休暇・チャレンジ休暇(大学などに進学する際の休職制度) |
待遇・福利厚生 | ・各種社会保険完備・従業員持株会・各種保養所・介護支援制度(時短勤務) ・育児支援制度(育休取得促進制度)・ケアリーブ・ケアフレックス・時短勤務 ・時差通勤・企業型確定拠出年金・団体総合生活保険 |
応募方法 | 下記応募ボタンより応募フォームにてご応募下さい。 改めて弊社より選考フローにつきましてのご案内を差し上げます。 ※ご質問やご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。 ※応募の秘密は厳守します。現在勤務中の方もご応募ください。 ※興味のある方のお問合せも大歓迎!まずは話だけでも聞いてみたいという方もお待ちしております。 |