Jmaxでご紹介してる企業様をご紹介いたします。企業の特徴や環境や社風、仕事内容の様子などリアリティをお伝えしています。
各企業の強みやワンポイントをご確認ください。
求人番号:16679
東証グロース市場上場。
DSPやDMPなどのアドテクノロジー/デジタルマーケティングの領域において、
中でもWEBメディアやスマートフォンアプリの広告枠に対し、
アクセスしたユーザの分析を行い、最適な広告をリアルタイム形式で届ける、
自社プラットフォーム事業に注力しています。
現在は屋外デジタルサイネージにセンサーやカメラ、IoTの技術を用いて
ユーザーや外部の状況や情報を読み取り適切な広告を配信するDOOH事業もスタート。
成長著しいアジア領域においても事業展開を果たし、
現地有力企業と連携した取り組みが着々と進んでいます。
最先端のテクノロジーを活用し、顧客企業の収益最大化に役立つ
プロダクトを独自開発する総合アドテク企業です。
・プロダクトは企画から運用まで100%内製化しています。
・社員の3~4割がエンジニアでエンジニアが働きやすい環境に取り組んでいます。
・エンジニアの平均年齢は35歳程で、若めの方が活躍しています。
・海外拠点として「シンガポール」「ベトナム」「インドネシア」
「タイ」「インド」の5か国6拠点があり、世界にサービスを展開しています。
※日本オフィスは日本国籍の方がほとんどです。
・私服勤務可能です。
・副業が可能です。
職種 | 【 先端技術のアドテク事業 】DOOH事業テクニカルアカウントマネージャー ※東証グロース市場上場 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 【概要】 DOOH(Digital Out of Home)は屋外のデジタルサイネージへ 広告を配信する新たな広告手法です。5Gの普及により、現在国内では 駅前大型LEDビジョンや、タクシー車内・大型マーケットの液晶ディスプレイなど 街角や公共交通機関にあるデジタルサイネージのDOOH化が進んでいます。 2019年時点でDOOH市場規模は749億円あり、 2023年には1,248億円まで拡大することが予測されています。 このような成長市場において当社がアドテクノロジー領域で培ってきた、 広告プラットフォーム構築やビジネス開発をDOOH領域でも展開することで市場に参画し、 広告主や広告代理店、ロケーションオーナーの更なる ビジネス拡大・加速化と日本のDOOH市場の発展に貢献していきます。 今後当社のDOOHを市場最大級のサービスとして確立するため、 プラットフォーム開発/ビジネス戦略両軸の強化が必要となります。 本ポジションは、テクニカルアカウントマネージャーとして、 顧客のビジネスモデルや課題を技術的に把握し、 コンサルティングやシステム導入時の技術的な支援を担って頂きます。 【職務内容】 ・営業メンバーとともに顧客を訪問し、顧客のDOOHを 導入するうえでの具体的なニーズや課題をヒアリング ・商談において顧客のデジタルサイネージのシステムの要件仕様を理解し、 DOOH化のために必要なデータ統合方法や開発要件の検討・判断 ・顧客先のシステム仕様を基に、ヒアリングしたニーズの中でも実現可能な 開発を中心に顧客と社内にてすり合わせて明確化し、社内エンジニアやPdMと連携して 具体的な開発スケジュールの策定や納品までの技術的なフォロー 【技術環境】 ・主要開発言語:Kotlin (Android), C# (Windowsアプリケーション) ・インフラ:API ・フレームワーク:MVVC ・コミュケーションツール:Slackによるコミュニケーション ・プロジェクト管理:github, gitlab |
対象となる方 | ・IT業界でのプリセールス、セールスエンジニア経験 ※その他詳細はご面談の際にご説明いたします。 |
勤務地 | 東京都新宿区 最寄駅:西新宿駅 ※現在はリモート勤務を実施しています。 コロナ解消後は週3日程度の出社ベースとなる予定です。 |
勤務時間 | 10:00~19:00 実際の残業時間:10~20h程 |
給与 | 想定年収:800~1200万円 ※経験・能力・前職経験によりご相談に応じます。 ※昇給機会年2回(4月、10月)、賞与年二回(4月、10月) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日休暇、有休、GW休暇、夏季/冬季休暇 等 |
待遇・福利厚生 | 【保険】 ・社会保険完備 ・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合) ・雇用保険 【待遇・福利厚生】 ・書籍購入補助(半期30,000円まで) ・リフレッシュ手当(毎月5,000円まで) ・部活動手当(毎月5,000円まで) ・家賃手当 ・資格、語学取得支援制度、研修受講支援(個別に申請制) ・働くパパママ支援制度 ・リフレッシュ休暇制度 ・その他社内イベント(毎月の懇親会等) ・関東ITソフトウェア健康保険組合の保養施設、提携スポーツクラブ等の利用 ・定期健康診断(年1回) ・副業可 |
応募方法 | 下記応募ボタンより応募フォームにてご応募下さい。 改めて弊社より選考フローにつきましてのご案内を差し上げます。 ※ご質問やご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。 ※応募の秘密は厳守します。現在勤務中の方もご応募ください。 ※興味のある方のお問合せも大歓迎!まずは話だけでも聞いてみたいという方もお待ちしております。 |