Jmaxでご紹介してる企業様をご紹介いたします。企業の特徴や環境や社風、仕事内容の様子などリアリティをお伝えしています。
各企業の強みやワンポイントをご確認ください。
求人番号:16407
1972年に創業。大手メーカーグループのシステムインテグレーターとして、
主に製造業向けのシステム開発やソリューション提供を行ってきた歴史のある企業です。
生産管理や会計などの製造業向け基幹システム、
EDIやデータベースなどの基盤技術サービス、独自に開発した、
製造現場のデータ活用を支える品質情報統合・解析ソリューション、
及び設計・開発領域の業務コンサルティングを行い、豊富な実績を持っています。
直近では、東証プライム市場上場のITコンサルグループに参画。
製造業、物流業、販売・サービス業を中心に、
一般的なコンサルティングの域を超え、お客様と一体となりとことん支援する姿勢を重視。
新しい技術や発想を生み出すために、挑戦をし続けている企業です。
・東証プライム市場上場の大手コンサルティンググループに参画し、1次請けで事業を行っています
・育休取得率100%、退職金制度、定年再雇用制度などもあり手厚い福利厚生がございます。
・離職率が低く、退職者の少ない企業です。※平均勤続年数:12.7年年
・平均年齢は約41歳です。
・社長や役員の方の距離が近く、アットホームな社風です。
・AI技術研究の部署が大阪にあり、東京にもラボのメンバーがいます。
・安定した基盤の中で、AIによるデータ活用、分析に力を入れており、
現場にAIを導入した稼働実績も持つ企業です。
職種 | 【 センサーデータが大量に発生する製造現場で活躍 】製造業向けデータサイエンティスト (府中勤務) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 【募集背景】 今回募集する当部門の所属社員数は約10名。 部署の新規設立から数年経ち、製造業を中心として 主にパッケージのデリバリー業務を担ってきました。 順調に案件の獲得が進み、既存ビジネスだけでなく、 データ解析ビジネスを立ち上げました。 この新たなビジネスを成長させていくため、即戦力人員を募集しております。 まず入社後は既存PJから案件に参画いただき当社のソリューションへの理解を深めていただき、 その後新規ビジネス領域へと携わっていただくことを想定しています。 【主な業務内容】 (1) データサイエンスを用いたITコンサルティング業務 (2) 請負開発案件の導入にまつわる一連の活動 (3) 導入後システムに関する保守活動 ※ご経験や適性に合わせて調整いたします。 【具体的な業務内容】 (1)データサイエンスを用いたITコンサルティング業務 顧客のビジネス目標の達成に重点を置いて、 経営課題解決に向けた現状分析~改善案を行います。 クラウド上の解析結果を使用し、解析結果だけではなく、 データ解析ノウハウを提供、共有することにより、 顧客自身にデータ解析を実感してもらい、不良低減の仕組みを作れる環境を提供します。 こういった一連の手法を方法論として落とし込み、 アセット化することで提供するシステムの価格抑制や、 納期短縮による競争力アップと、利益アップを目指します。 また、当社はAIの有効性を示すため、PoC(概念実証)サービスを行っており、 他部署と連携し、データ抽出・集計・分析・機械学習までを実施いただくこともあります。 (2)請負開発案件の導入にまつわる一連の活動 (要件定義、設計、ソフトウェア開発、ハードウェア選定・調達、現地導入作業等) 品質に関する課題を持つお客様に対して、 自社製品を中心として「ビッグデータ」「IoT」「AI」といった キーワードにまつわるITソリューションの提供を行います。 その多くは、製造業のお客様向けに製造品質向上を目的としたシステムの導入となります。 また、自社製品を扱うだけではなく、 要望に応じて受託開発による案件や他社製品の導入および支援作業も請け負います。 入社後は、ご経験スキルに合わせて案件にアサインしますが、 まずは弊社業務に慣れていただくこと、自社製品を理解いただくことから、 社内での開発業務からスタートいたします。 経験を積んでいくと営業とともに、客先訪問・ヒアリング、提案書・見積構成の作成、 営業支援業務も行っていただきます。 (3) 導入後システムに関する保守活動 (問い合わせ・障害対応、システム定期診断、定期報告等) お客様に納品して終了ではなく、その後も保守活動し、 定期的にお客様とコンタクトを取りサポートをしていきます。 システムの改修はもちろんのこと、新たにお客様から引き合いを頂戴することもあります。 |
対象となる方 | ・Pythonを用いた開発経験3年 ・大規模データベース論理設計経験3年以上の方 ※その他詳細な募集要項は、別途ご面談時にお伝えいたします |
勤務地 | 東京都府中市 最寄駅:府中駅 ◎リモートワークも実施中(状況によって変化あり) ※詳細は別途面談時にお伝えします |
勤務時間 | 労働形態:専門業務型裁量労働制により、1日8時間35分働いたものとみなされます。 就業時間:標準 9:00-17:40(7時間50分) 休憩時間:標準 12:00-12:50(50分) 時間外労働:月平均残業16~17時間 |
給与 | 想定年収:450~700万円 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) その他深夜手当、休日勤務手当、通勤手当 |
休日休暇 | ・土日、祝日、年末年始・年次有給休暇/皆勤休暇 ・有給休暇とは別に5日間の休暇あり。長期連続休暇の取得を推進。 ・傷病積立休暇 (社員本人の傷病や家族の介護の万が一に備え、失効する有給休暇を積み立て可能。※最大40日) ・育児休暇・出産特別休暇・育児・介護短時間勤務 |
待遇・福利厚生 | ・健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金 ・退職金制度(確定拠出金(DC)と前払い金制度、いずれか選択可能。 ・ベネフィット・ワン提供サービスが利用可能。・総合福祉団体定期保険 【その他】 ・会社の借上社宅に入居することができます ・研修制度も充実。技術研修だけではなく、コミュニケーション能力を高めるための ヒューマンスキル研修も教育プログラムもあります。 ・社外セミナー、通信教育の受講料や資格取得のための受験料を補助する制度があります。 契約している外部の教育会社が開催するビジネスセミナーにも無料で受講できます。 ・社内SNSあり。SNSから生まれたコミュニティの活動には会社から補助金を支給。 ・年に1度、全拠点を1箇所に集めた全社ミーティングを開催。 等 |
応募方法 | 下記応募ボタンより応募フォームにてご応募下さい。 改めて弊社より選考フローにつきましてのご案内を差し上げます。 ※ご質問やご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。 ※応募の秘密は厳守します。現在勤務中の方もご応募ください。 ※興味のある方のお問合せも大歓迎!まずは話だけでも聞いてみたいという方もお待ちしております。 |