Jmaxでご紹介してる企業様をご紹介いたします。企業の特徴や環境や社風、仕事内容の様子などリアリティをお伝えしています。
各企業の強みやワンポイントをご確認ください。
求人番号:16353
当社は、インターネット領域で人を軸にして事業を生み出し続け
成長してきた東証プライム市場上場の事業開発会社。
約20年間で100以上の事業に挑戦し、現在は広告プラットフォーム事業や
メディア事業を中心としながら、20以上の事業やサービスを運営。
様々な領域で起こるDXに対し積極的に取り組んでいます。
メンバーとの結束を高めることを大切にしています。
社員の満足度をあげることが社内外に良い影響をもたらすと考え、働きやすさを追求。
エンジニアの残業時間は0~5時間、福利厚生も充実。
フリーアルコールのラウンジを常設しここから生まれる新規事業も多いです。
2018年に大手TV広告制作企業のグループ企業と経営統合。
文化をそのままに今までのメディア広告に加え、マス広告領域の強化。
新規事業もスタートし更なる拡大が見込まれる成長企業です。
・勉強会が盛んで、技術が好きな方が多く在籍しています。
・アウトプットや会話を積極的に行う文化です。
・エンジニアの残業時間は0~5時間程で働きやすい環境です。
・ニューオフィス推進賞を受賞したきれいなオフィスです。
(図書室、ラウンジ、カフェ、セミナールーム、個人集中室)
・確定拠出型年金や家賃手当など福利厚生が充実しています。
・私服勤務が可能です
・副業可能です(業界が被らないことが条件)
職種 | 【副業可 / 残業5h以下】アドプロダクトWebエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 【概要】 当社は主にスマートフォン向けデジタル広告に関するサービスを提供し、 アドプロダクト事業本部では月間270億インプレッションの トラフィックを捌く広告配信システムを開発・運用しています。 配信設定システムの改善や膨大な配信ログを活用する仕組み作り、 収益性の向上のための配信ロジックの最適化などを日々行っています。 また最近では、音声広告・動画広告などの新しい広告フォーマットを配信する アプリケーションの開発、月間1700億リクエストを捌く DSPの開発やSSPとの接続、他社と協業してアドフラウドに対する取り組み強化、 ターゲティングの精度・効果向上などがあります。 【業務内容】 ・スマートフォン向けデジタル広告サービスやその周辺サービスに関する 開発計画の立案、ヒアリング、設計、実装、テスト、運用、改善 ・現在企画中のプロダクトに関する開発計画の立案、 ヒアリング、設計、実装、テスト、運用、改善 【開発環境】 原則として技術を固定化していません。その時のビジネス、 あるいは技術的な要件に適した技術を採用していく方針です。 開発言語: Scala, PHP, JavaScript, TypeScript(React, Angular), Go, Python, Elixir, Node.js インフラストラクチャ: AWS: EC2, RDS, ELB, DynamoDB, Kinesis, ECS, Lambda, CloudWatch, etc GCP: BigQuery, etc Tool: Terraform, CloudFormation, etc モニタリング: New Relic, Datadog CI/CD: Circle CI, Travis CI, Jenkins, GitHub Workflow その他: GitHub, Slack, Kibela, etc |
対象となる方 | ・クラウド環境でのサービス運用の実務経験、実務経験はないが興味があって触れている ・Webアプリケーション開発の実務経験 ・コード、設計レビューの実務経験 ・1つ以上のプログラミング言語の深い知識 ※その他詳細な募集要項は、別途ご面談時にお伝えいたします |
勤務地 | 東京都渋谷区 最寄駅:渋谷駅 ※現在はリモートワークを起点としたフレキシブルな働き方 コロナ後も出社をベースとしながらも個人に合わせた働き方を推進 |
勤務時間 | ・標準労働時間 8時間 ※9:30〜18:30の間を目安に勤務する社員が多いです ・スーパーフレックス制度 ※フレックスタイム制が適用される為、 始業及び終業時刻については社員の自主的決定に委ねるものとする。 ただし、始業時刻及び終業時刻につき自主的決定に委ねる時間帯は、 午前6時から午後10時までの間とする。 実際の残業時間:0~5時間 |
給与 | 想定年収:540~720万円 年俸制 ・前職の給与及び、能力・経験を考慮の上決定いたします。 ・業績により決算賞与別途支給の可能性あり ・年2回半期毎の見直し、交通費別途支給(月額5万円まで) |
休日休暇 | ■休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、ボーナス休暇、失効年次有給積立休暇 ■有給休暇 (入社月によって以下変動。いずれも終期は12月31日で、翌1月からは次休暇年度となります) 1月~2月入社:14日、3月~4月:12日、5月~6月:11日、 7月:8日、8月:6日、9月:4日、10月:3日、11月:2日、12月:1日 入社日問わず、次休暇年度より17日 |
待遇・福利厚生 | 【保険】 各種保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険に加入 健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合に加入(直営の保養施設などの利用可) 【福利厚生】 財形貯蓄:従業員持株会、確定拠出型年金 住宅手当:会社近郊に賃貸契約された方に毎月5万円支給 表彰制度:半期毎に実施 ボーナス休暇:勤続3年毎に選択式の休暇を支給 家族の生活と育児を支えるためのサポート制度 |
応募方法 | 下記応募ボタンより応募フォームにてご応募下さい。 改めて弊社より選考フローにつきましてのご案内を差し上げます。 ※ご質問やご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。 ※応募の秘密は厳守します。現在勤務中の方もご応募ください。 ※興味のある方のお問合せも大歓迎!まずは話だけでも聞いてみたいという方もお待ちしております。 |