Jmaxでご紹介してる企業様をご紹介いたします。企業の特徴や環境や社風、仕事内容の様子などリアリティをお伝えしています。
各企業の強みやワンポイントをご確認ください。
求人番号:14538
ソフトウェア品質のテストを特化して行うソフトウェアテスト専門の企業です。
特にエンタープライズ、WEB・モバイル(EC、スマホ)、組込み(IoT,NW,機械)の
3つの領域でサービスを展開しており、毎年120%の成長率を誇っております。
IT関係者が選ぶソフトウェアテスト・検証会社支持率上位、
テストに関する国際的な資格認定機関に日本国内で唯一選出しており、
世界で8社しかない認定位をもっているほど技術力は高いです。
現在では海外展開もしており、東証グロース市場上場を果たしている成長企業です。
・温厚な方が多く在籍しており、社内の雰囲気も落ち着いております。
・開発の後のキャリアとして品質を学べて市場価値を高められる環境が整っております。
・プライム90%のため、超上流から携わることができます。
・成長途中の為、今後管理職や組織マネジメント、ラインマネージャーなどキャリアに幅があります。
・充実した福利厚生で働きやすい環境を提供しています。
・平均年齢は34歳で落ち着いている方が多い環境です。
・女性は20%で女性が働きやすい環境を整えるために発言を取り入れ、
小さい改善を行っております(冷暖房など)
職種 | 【 複数のプロジェクトを統括 】品質コンサルタント ※プライム90% |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 【採用の背景】 ソフトウェア品質の重要性が高まる中、第三者検証の需要は急速に拡大してきています。 当社は業界のパイオニア企業として、多様なメーカー様、 ベンダー様からご依頼を頂いており、ソフトウェアの品質を向上させるという立場から 日本のモノづくりに貢献させていただいております。 年々複雑化・大規模化していくプロジェクト、ユーザーや社会の需要に伴い、 求められる品質の難易度も上がってきています。これまでの開発経験、 品質管理の経験を用いてプロジェクトを円滑に管理し、 お客様を成功に導く支援をしていただきます。 【具体的な業務内容】 ・顧客の品質課題へのコンサルティング業務 ・課題抽出から課題解決方法の提案 ・大型システム開発プロジェクトのPMO業務 ・顧客における品質管理チームの立ち上げ支援 ※複数のプロジェクトを統括することもあり。 ・顧客調整や外部パートナーを含むチームメンバーの管理 ・配下のメンバーに対しての評価、新規メンバーの採用活動 ※他、営業チームや上長と共にマーケット戦略立案や、 人事チームや上長と共に採用戦略立案。 ※また、プロジェクトを通じて獲得した経験やナレッジを自社へ積極的に展開する、教育・研修にも携わっていただきます。 |
対象となる方 | ・保険(生保、損保)、金融、証券、流通、製造システム Web分野において開発経験 5年~7年以上もしくはQA経験 7年以上 ・PL/PM経験 3年~5年以上 ・これまでのご経歴を活かした組織、事業の立上げに対しご興味をお持ちの方 ※その他詳細な募集要項は、別途ご面談時にお伝えいたします |
勤務地 | 東京 または 大阪 勤務地選択可能 東京都千代田区 最寄駅:半蔵門駅、四ツ谷駅 大阪府大阪市 最寄駅:本町駅 他、契約先各社(関東一円/関西一円) ※リモートワーク(PJにより対応可能) |
勤務時間 | 9:00~18:00 フレックスタイム制度あり(コアタイム10:00~15:00) ※就業先や担当プロジェクトにより勤務時間が異なる可能性あり 実際の残業時間:20h(エンジニア平均) |
給与 | 想定年収:800~1200万円 |
休日休暇 | 週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇(試用期間終了時に付与) リフレッシュ休暇、年間休日数:120日(年末年始、ゴールデンウィーク、夏季分含む) 慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、子の看護休暇、配偶者の出産に伴う特別休暇 |
待遇・福利厚生 | 技術研修として年間約20コンテンツを開催、技術外研修も複数あり、会員制福利厚生サービス利用可 社員持株会制度、確定拠出型年金制度、社内表彰制度、資格手当(当社指定による)、新卒支援手当 役職手当、配偶者手当、子ども手当、出産お祝い金、慶弔見舞金、女子休暇(生理休暇) インフルエンザ予防接種(本人全額、家族半額支給)、各種資格報奨金制度、各種イベント 社内サークル活動、受動喫煙防止措置有(喫煙室有、屋内禁煙) |
応募方法 | 下記応募ボタンより応募フォームにてご応募下さい。 改めて弊社より選考フローにつきましてのご案内を差し上げます。 ※ご質問やご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。 ※応募の秘密は厳守します。現在勤務中の方もご応募ください。 ※興味のある方のお問合せも大歓迎!まずは話だけでも聞いてみたいという方もお待ちしております。 |