Jmaxでご紹介してる企業様をご紹介いたします。企業の特徴や環境や社風、仕事内容の様子などリアリティをお伝えしています。
各企業の強みやワンポイントをご確認ください。
求人番号:14235
2015年設立。エネルギー自由化やエネルギーデータ活用の
具現化・実践のため設立された英ケンブリッジの研究所から始まった、
東証グロース市場上場のエネルギーテック企業です。「エネルギーの4D革命※」を推進し、
エネルギーデータの活用によるエネルギーの未来をつくるべく、
約10ヵ国籍以上のグローバルなメンバーで、全力で取り組んでいます。
>日本最大級の電力・ガス切替プラットフォームを家庭・法人向けに提供。
月間UU数、約220万人、提携電力・ガス会社数は約50社です。
>電力・ガス会社向けには、クラウド型DXサービスを提供。
2022年には電力データ自由化も予定し、今後の新たなデータ活用にも期待大です。
電力の消費情報、気象情報、発電所の稼働情報など
エネルギーに関する膨大なデータを包括的に取り込み、
ビッグデータ・AI技術により、エネルギーデータに価値を与えることで、
「エネルギー4D革命」を進め、急成長をしている企業です。
◎エネルギーの4D:
DEREGULATION(自由化)、DIGITALIZATION(デジタル化)、
DECARBONIZATION(脱炭素化)、DECENTRALIZSATION(分散化)
・エンジニア出身の社長で、正社員の約半分がエンジニアです。
・無くてはならない「エネルギーの未来」を課題とし、社会的意義のある事業です。
・ストック型の収益を主体としており、成長率も高いです。
・裁量も大きく業務を行える環境です。チームでサービスを作りたい方におすすめです。
・グローバル企業です。英語力を活かしたい方も歓迎です。
・面談を受ける中で一緒に働きたいと思い、入社を決められる方も多く、雰囲気が良いです。
・勉強会や、勉強会スペースの外部提供、スポンサー活動にも積極的です。
職種 | 【 エネルギー領域 BtoCサービス 】Python/Djangoエンジニア ※エンジニア出身社長 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 【募集背景】 電力自由化は7.5兆円、ガス自由化は2.5兆円と言われる巨大市場が解放され、 日本の全7,000万世帯以上に影響がある市場規模的にも社会的にも 非常にインパクトの大きなイベントです。 同社はそのエネルギー市場の一大変革期に、中心的な役割を果たし、 エネルギーの未来をつくろうとしています。 さらなる事業拡大のため、当社でご活躍いただける Python/Djangoエンジニアを募集します。 【主な業務内容】 今回の採用は、英国ケンブリッジ大学発の当社グループ企業の日本採用になります。 所属は当社になりますが(保険等の関係)、 グループ企業への出向となり仕事をしていただくことになります。 ■携わるサービス スマートメーターから集めた膨大な電力データを解析し、 電力会社のデータコンサルティングを行うプラットフォームです。 プロダクト(一例) ・DR(デマンドレスポンス) ・収益性分析分析 ■グループ企業について スマートメーターから集めた膨大な電力データを解析し、 電力会社のデータコンサルティングを行うプラットフォームを展開しています。 某英国大学の研究部門がスピンアウトしてできた大学発ベンチャーです。 創業メンバーは、全員某英国大学修士・博士課程卒業、 インターナショナルなベンチャー企業です。 現在英国・中東・日本で事業を展開しており、それ以外の国でも事業を展開する予定です。 基本的には日本が拠点となりますが、 イギリスや中東などグローバルでご活躍いただくことも可能です。 【具体的な業務内容】 ・プラットフォーム開発/運用をお任せします(フロントエンド/バックエンド、少々のインフラ) ・一部の開発では、ロンドンにいるメンバーと SlackやZoomでコミュニケーションを取りながら開発を進めます ・基本的にフルリモートで開発を進めています! 開発はGithubを使い、コードレビューをし、 必要に応じてZoom等のツールを使ってコミュニケーションしています。 ■開発環境ほか 開発言語: Python、JavaScript FW: Django, Vue.js DB: PostgreSQL プロジェクト管理: JIRA、Git、GitHub サーバ環境: AWS(EC2, RDS, S3等) その他ツール: Fabric, Docker, Circle CIなど 開発手法: アジャイル、スクラム、ペアプロ、チケット駆動 特徴: 服装自由、イヤホンOK、社長が元エンジニア、OSSプロジェクトのコミッタが在籍 |
対象となる方 | 【必須要件】 ・Pythonの経験 2年以上 ※Djangoのご経験があれば尚歓迎 ◎Ruby、Pythonの経験がなくても、Web系の開発経験がある方も歓迎ですが、 最終面接前のタイミングでRuby、Python言語で行うコーディングテストがあります。 【求める人物像】 ・当社のMissionに強く共感・共鳴してくれる方 ・自らが自社サービスのファンであり、その成長にコミットできる方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ※他詳細につきましては、別途ご面談時にお伝えいたします。 |
勤務地 | 東京都千代田区 最寄駅:大手町駅 ◎テレワーク実施中。出社は、週2日程度です。 ※全社員、週2日テレワークは原則とし、最大週5日のテレワークも選択可能 |
勤務時間 | フレックス勤務(標準は10:00-17:00) ※月平均残業時間:約20h |
給与 | 想定年収:500~1000万円 ※ご希望と経験・能力等を考慮し、当社規定により支給いたします。 ※給与改定:半年に1回 |
休日休暇 | ・週休2日制、土日祝・夏季休暇(3日)・年末年始休暇・年次有給休暇(入社半年後10日付与) ・特別休暇(結婚お祝い金、結婚休暇(5日)/出産休暇、出産お祝い金あり/忌引) ・入社6か月までに使える特別休暇(3日) ・産前産後休暇・子の看護休暇・育児・看護休暇、介護サポートなど |
待遇・福利厚生 | ・社会保険(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険(ITS健保)) ・健康診断・インフルエンザ予防接種(年1回) ・表彰制度・代表とごはんの機会がある制度(半年1度)・設立記念パーティ・部活 ・セミナー参加制度・書籍購入制度(月5冊)・社内勉強会・2週間に一度の全社集会 ・金曜日にピザ・ビールなどが振る舞われる日あり・オンボーディング・すぐそこにコンビニ ・カンファレンス・勉強会参加補助(参加費用や交通費・宿泊費負担) ・リモート準備手当て(2万円)の支給、Wi-Fiのレンタル ・ランチ手当て(コミュニケーションの推進を目的とし、ひと月上限3,000円のランチ手当て(1回1,500円×2回)の支給) ・在宅勤務手当て(出社日数に応じて交通費を精算とし、ひと月5,000円の在宅勤務手当を支給) ・副業OK(申請制) ~~~~~~~~~~~ ・イヤホンしながら音楽を聞きながら働けます 。服装自由。 ・ご希望のPC利用可能(モニター、モニター台も会社支給) ・集線装置直結!占有型の高速インターネット回線。 ・無線LANの運用は専門業者に業務委託。ストレスフリーで高速な無線LAN環境 。 ・オフィス用に複数のIPアドレスを使い分け! 一部部署の作業影響でGoogle 検索が面倒になることなどはありません。 ・仮眠OK!オフィス内に仮眠できる場所があります。 お水無料。 |
応募方法 | 下記応募ボタンより応募フォームにてご応募下さい。 改めて弊社より選考フローにつきましてのご案内を差し上げます。 ※ご質問やご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。 ※応募の秘密は厳守します。現在勤務中の方もご応募ください。 ※興味のある方のお問合せも大歓迎!まずは話だけでも聞いてみたいという方もお待ちしております。 |