
支援員さんにからのアドバイスを活かしながら、仕事をする事が出来ています
R・Tさん
サポート
経歴
これまで人と関わる中で、コミュニケーションに違和感を感じており、相手に伝えたい事や相手の話を理解する事に課題を感じていました。
安心して長く働きたいと考え、ディーキャリア横須賀三浦オフィスを親戚に進めてもらい利用しました。
きっかけ
利用当初は障害について理解することに時間が掛かりました。
スタッフさんと自分の得意不得意を知る事で、自己理解を深めて自分の障害について受容するきっかけになり、就職した際の生活リズムやストレスコーチングなどを学ぶ事で心身が安定する為の自己対象法を徐々に見つける事が出来ました。
合理的配慮
診断名:ADHD
<感情面>
特性→落ち着きがなく、不注意が多い、感情のコントロールが難しい
配慮→曖昧な指示ではなく具体的な指示出し、過集中の際の声掛け
就職活動
就職活動の事前準備を行う中で働くうえで必要な配慮事項を明確にする事で、自己対象法などを身に付ける事で安心して就職活動に取り組む事が出来ました。応募書類や面接の時、障害特性についても自分の状況や必要な事をスムーズに伝える事に繋がりました。
実際に就職活動では上手くいかない時もありましたが、都度、スタッフの方とコミュニケーションを取りながら継続し就職先が決まった際は、とても嬉しかったです。
これからディーキャリアを利用する方
障害がある事でマイナスなイメージがありますが、訓練を通して障害を持っていても自分らしく働く事が出来るので前向きに取り組んでほしいと思います。